生活情報 新築と住宅ローン2 前回の続きを書きますね。家や土地を買った時の税金について知ろう!家を買った場合にかかる税金は大きく分けて2つのみ買った時に一回だけ払う税金と毎年払う税金に分けられます。一回だけ払う税金は不動産取得税や登記にかかる印紙代、消費税がありますが、... 2020.05.21 生活情報
生活情報 新築と住宅ローン そもそも、私は日本で住宅ローンを借りて新築を建てることは、資産的にはほぼマイナスしかないと思っています。理由は、新築は建てたその日に売ったとしても2-3割は価格が下がってしまうからです。詳細は別記事にしますが、将来お金を増やしたいと思ってい... 2020.05.18 生活情報
生活情報 仕訳が仕事の効率を上げる 業務の仕分例えば、災害が起きたときに多くの患者が救急搬送されてきたとする。この中で、今すぐ治療をしないと命にかかわる患者とそうでない患者を分けることです。これは、命に別条がなければ、そこまで緊急対応する必要がないからですよね。結局、仕事も同... 2020.01.20 生活情報
生活情報 意外に知らないAVIOSが日本人に合う理由 ANAマイレージが地方在住者には向かない理由ANAマイレージは、いろいろな制限があります。余分なお金がかかることがあるANAは家族であっても事前に家族マイレージ登録が必要ANAマイレージを使えるのは家族限定で、メンバーの登録が必要です。また... 2019.12.25 生活情報
生活情報 無料でYouTubeの広告が消せると知っていますか? ユーチューバーの収入はYouTubeの広告収入が主です。YOUTUBEは、ユーチューバーと呼ばれる動画発信者によって支えられています。その発信者へYOUTUBEから広告収入が払われています。したがって、ユーチューバーを応援する意味も含めて広... 2019.12.14 生活情報
副業関連 ちょっと難しいかも^^NPVとリアルオプションについて学ぶ 投資判断はNPVとリアルオプションの両面から判断すること。まずは、ROIを知ることから始めます。短期間で、ビジネスの良し悪しを評価する仕様として、Return On Investment (投資利益率)以下ROIがあります。この指標は、の短... 2019.12.11 副業関連
生活情報 仕事でモチベーションが上がらない理由をハーズバーグの二要因理論で説明してみます。 ハーズバーグの二要因理論からわかること人々のモチベーションの要因がわかることで、自分や他人がどのようなモチベーションによって行動しているかが理解できます。自分自身や部下のモチベーション管理に役立てられます。ハーズバーグの二要因理論とはアメリ... 2019.12.06 生活情報
お金のこと 時間割引率の低い人が得をする 時間割引率とは時間割引率とは、簡単に言うと、将来もらえる価値から現在もらえる価値を引いたときの割合です。例えば、今、10,000円もらえるが、1年後であれば、10,500円もらえるとしたら、一年後増えた分を現在の価値で割れば求めることができ... 2019.11.25 お金のこと副業関連生活情報
生活情報 サラリーマンは正直には生きられない人が多い 会社で働く以上は、本心を隠さないと人間関係で病むことが多い自分の夢がその会社にあって、自分のやりたいことを社内で達成できるだけの能力がある人はほんの一握りだと思います。 一方、ほとんどの会社員は、自分の意志とは別に、上司が決めたことを従うこ... 2019.11.18 生活情報
生活情報 N国選挙について 笑いも、怒りも、妨害まで力に変えるられる人N国党立花さんが、海老名市の市長選挙に立候補しましたね。私も、2012年ころから彼の活動を見ていて、はじめは怖い人と思っていたのですが、彼の政策や、おっしゃっていることは非常にまともなことが多いこと... 2019.11.03 生活情報